愛猫とくつろげる造作家具付きの優しい住まい
保護猫と暮らすための快適で温かい断熱リフォーム
ポイント
築41年のご実家を引き継がれたT様が、「猫と人が共に快適に暮らせるシンプルで機能的な住まい」を目指し、フルリフォームをご依頼くださいました。
「保護猫との暮らしに配慮したリフォーム」という明確なコンセプトのもと、断熱性の向上、間取りを活かした造作家具の設計、安全性への配慮など、細部にまでこだわった施工を行いました。
■ご依頼の背景とリフォームのきっかけ
お施主様は、お父様から引き継がれた築41年の住宅にお住まいになることになりました。しかし、当初は「冬がとても寒い」「間取り変更が難しい構造」などのお悩みを抱えておられました。
そこでご提案したのが、床下と2階天井の吹き付け断熱による温熱環境の改善です。この「断熱リフォーム」は他社ではあまり提案されなかったポイントで、ご信頼いただくきっかけとなりました。
■施工ポイント1|猫も人も心地よい空間設計
RC造のため大きな間取り変更はできませんでしたが、造作家具によって柔軟に空間を活用。
特に、玄関とリビングの両側から使える「TVボード兼収納棚」は、お客様の生活動線と猫の動きの両方を考慮したデザインです。
また、保護猫が外に出てしまわないよう、格子の引戸や室内格子を各所に設置。猫が自由に動き回れる一方で、外への飛び出しを防ぎます。これは、猫と暮らす家 リフォームにおいて重要なポイントのひとつです。
■施工ポイント2|断熱性・安全性の向上
住宅全体の断熱性能を高めるために、以下の工事を行いました。
床下への吹き付け断熱材の施工
2階の天井を組み直し、断熱材+天井高の確保
玄関ドア・勝手口ドアの断熱性の高い建具へ交換
窓には内窓の設置やペアガラスへの交換を実施
また、既存の階段は滑りやすいカーペット仕上げでしたが、滑りにくい木製階段へ交換し、手すりを追加することで安全性も大幅に向上しました。高齢の方やペットにも優しい仕様です。
■施工ポイント3|水回りと収納の快適性アップ
キッチン・トイレ・洗面所といった水回りは全て最新の設備に一新。
特にキッチンは、家電収納を含む造作カウンター収納で使い勝手と見た目を両立。見せる収納と隠す収納を上手く使い分けることで、スッキリとした印象に仕上がりました。
■お客様の声
「想像した通りの空間になって、とても満足しています。猫も落ち着いていて、毎日が心地いいです。」
と嬉しいご感想をいただきました。保護猫と暮らす毎日は、機能性と安心感に満ちた住まいによって、さらに豊かなものとなります。
■まとめ|築40年以上の家でも、理想の暮らしは叶えられる
今回のように、築40年以上の家のフルリノベーションであっても、工夫次第で「今のライフスタイルに合った快適な住まい」を実現することができます。
特に「猫と暮らす家」や「ペットとの共生」をテーマにした住宅リフォームは、今後ますます注目される分野です。
住まいを通じて、家族も猫も心地よく過ごせる空間を一緒に考えてみませんか?
弊社は、国分寺市・小平市・国立市を中心に、リフォームやリノベーション工事を行っている地域密着型の工務店です。お客様のご希望をしっかりと伺い、有資格者による高品質なプランと施工で、理想の住まいづくりをお手伝いしています。
中古住宅のリノベーションや、おしゃれで快適な暮らしを叶えるリフォームをお考えの方は、ぜひ私たちにご相談ください。住まいに関するご不安やご希望を丁寧に伺いながら、最適なご提案をさせていただきます。
詳しい施工事例やサービス内容は、弊社ホームページにてご覧いただけます。どうぞお気軽にお問い合わせください。
一級建築士事務所 内田建設株式会社
一級建築士 佐藤達明
物件概要
- 所在地
- 国分寺市
- 築年数
- 41年
- 構造
- RC
- 施工面積
- 21.88坪(72.36㎡)
- 間取り
- 3LDK
- 工事内容
- サッシ交換・内部建具交換・内装・設備交換・断熱工事・造作家具・床暖房
- 家族構成
- ご夫婦
- 工事期間
- 4ヶ月