寒い築古のお住まいを断熱リノベで暖かく快適に再生
築31年の戸建てを快適に再生 ― 断熱性能と北欧デザインを両立したリノベーション
ポイント
長年住み続けたご自宅を「これからの暮らしに合わせて快適にしたい」とご相談をいただいた今回のリノベーション。建売として新築購入から31年が経過した戸建て住宅を、断熱性能の向上とデザイン性を重視したフルリフォームで再生しました。
テーマは「暖かく、省エネで、北欧風のやさしい空間へ」。古くなった住宅を“住み継ぐ”価値ある住まいにリノベーションしています。
【プランニング】限られた空間を快適に再構築
敷地・建物ともに台形の形状をしており、間取り変更の難しい構造でした。特に浴室はタイル貼りの湿式タイプで冬の寒さが厳しく、狭いためご家族はシャワーだけで済ませることが多かったとのこと。
そこで、断熱性の高いユニットバス(1216サイズ)を採用し、洗面・トイレを含めてレイアウトを一新。限られた床面積を最大限に活かしながら、動線の良い水まわり空間を計画しました。
洗面台は「小さくても使いやすく」をコンセプトに、幅500mmのコンパクトタイプを採用。手洗いや歯磨きなど、日常の使い勝手を考慮した設計です。
LDKには4つの窓がありましたが、人通りの多い道路側や大きなコーナー出窓が寒さの原因になっていました。そこで窓をすべて新しい断熱サッシに入れ替え、数を4つから2つに減らすことで、採光を確保しつつ断熱性・防音性を大幅に向上させました。
【断熱リフォーム】家全体を断熱材で包み込む
築31年の住宅は、当時の断熱基準が今ほど高くなく、冬は寒く夏は暑い状態でした。今回のリノベーションでは、建物全体を「断熱材でくるむ」発想で改修を実施。
床下には吹付断熱を施工し、外周部の壁には高性能な断熱材を新たに設置。屋根裏の断熱材も入れ替え、2階のオーバーハング部(外気に接する床下)にも断熱材を追加しました。
これにより、冬の底冷えを防ぎ、冷暖房効率の高い快適な住まいに生まれ変わりました。断熱リフォームは光熱費の削減にも効果的で、長期的な省エネ効果が期待できます。
【外観リフォーム】金属サイディングで美しく耐久性アップ
外壁はこれまで何度か塗装メンテナンスをされていましたが、室内の一部に黒ずみが見られ、雨漏りの心配もありました。
そこで既存のサイディングの上から「金属サイディング」を重ね貼りし、耐久性・断熱性・防水性を強化。屋根も軽量な金属屋根材を上張りし、メンテナンスコストを抑えながら現代的でスタイリッシュな外観に仕上げました。
重ね張り工法は廃材を最小限に抑えられるため、環境にも優しいリフォーム方法です。
【インテリア】北欧テイストの明るく上品な空間
お施主様のご希望は「ナチュラルで明るい北欧風インテリア」。床材と建具にはオークを基調とした木目を採用し、ぬくもりを感じるやさしい印象に。
キッチンまわりにはタモ材の家電カウンターを造作し、天然木の風合いが生きるデザインにまとめました。壁の一部には落ち着いたトーンの北欧風アクセントクロスを選定し、上品で統一感のある空間に仕上げています。
【まとめ】
築30年以上の戸建てでも、断熱リノベーションによって快適で省エネな住まいに生まれ変わります。
今回のように「金属サイディング外壁リフォーム」「断熱サッシ交換」「吹付断熱」「北欧テイストインテリア」を組み合わせることで、住まいの性能とデザイン性を両立させることができます。
ウチダリフォーレでは、立川・国分寺・多摩地域の断熱リフォーム・戸建てリノベーションを多数手掛けています。寒さ・結露・老朽化でお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
物件概要
- 所在地
- 国立市
- 築年数
- 築31年
- 構造
- 木造軸組在来工法
- 建築費
- 1890万円
- 施工面積
- 20.2坪(66.82㎡)
- 間取り
- 3LDK
- 工事内容
- 間取り変更・サッシ交換・内部建具交換・内装・外装・設備交換・断熱・防蟻・金属屋根・外壁金属サイディング・アンテナ工事
- 家族構成
- ご夫婦
- 工事期間
- 4.5ヶ月